CO-Booter (UEFI) の変更点を説明します。
バージョン 1.2.2.3
リリース日 | 2022年6月10日 |
---|---|
公開日 | 2022年6月30日 |
バージョン番号 | 1.2.2.3 |
- バナーを非表示に設定できるようになりました。
バナー画像をdesign_sub_1024x768.ini
やdesign_sub_1920x1080.ini
で設定し、その表示をCO-BooterMenu_RegDone.ini
で有効にできるようになりました。 - 90MB を越えるファイルを TFTP で転送できない不具合を修正しました。
- CO-Colors ほたて のメニューアイテムが多いときに、
Failed to get driver file info.
やFound invalid zenkaku character in XXXXXX
といったエラーが表示されることがあった不具合を修正しました。 [BOOTER-98] - CO-Colors ほたて の Break オプションに対応しました [BOOTER-35, BOOTER-73, HOTA-840]。
Break オプションは、CO-Colors ほたての次期バージョンにおいて利用できるようになる予定です。
バージョン 1.2.2.2
リリース日 | 2021年9月13日 |
---|---|
公開日 | 2022年9月13日 |
バージョン番号 | 1.2.2.2 |
ブートメニュー
- 添付している設定ファイルと画像を一新しました。
- CO-BooterMenu_RegDone.ini を追加しました。
- 管理者メニューを複数設定できるようになりました。
- マウスの挙動を改善しました (左ボタンが認識できない USB マウスが使えるようになりました。複数マウスが同時に使えるようになりました。カーソル画像がないときにマウスを無効にするようになりました)。
- オーバーレイ画像の表示に対応しました。
- タイムアウトを無効にできるようになりました。
- ステータスを表すテキスト領域を追加しました (この領域は
Hotate Registration successfully completed
を表示する場所として利用されます)。 CO-BooterMenu.ini
で二重定義していてもエラーになる不具合を修正しました。Leave Menu
で解像度の変更を行わないようになりました (Lenovo L380 で Leave Menu した後に、ローカル起動したメニュー画面で F1 を押すとフリーズする問題への対応)。
CO-Colors ほたて 関連
- 端末の登録処理が終わった後に実行する設定ファイルを書けるようにしました。
- CO-Booter がネットブートするとき、UTP ケーブルが接続されているものを探すようになりました。
- UDP ログで別セグメントが設定されているときにエラーとなる問題を修正しました。
- HotateNbp のファイルログを
CO-BooterEFI.ini
で設定できるようになりました。
その他の機能
- ドライバー読み込み機能を追加しました。
バージョン 1.2.1.7
リリース日 | 2020年12月18日 |
---|---|
公開日 | 2021年2月3日 |
バージョン番号 | 1.2.1.7 |
CO-Colors ほたて用に新規リリースしました。